≪花談義652≫ 東京の国分寺でイペー開花 久留米のはなさんからのお便りです。
井川さん,和田さん、出石さん、みなさまへ
久留米からはなです。
井川さん、
ご無沙汰しておりますがお変わりないでしょうか?
今日は皆さまに良いお話を!
和田さんからのたくさんの種が届いた折に神戸の出石さんのお友達にもブラジルの種、我が家の種などを送りました。
三重県四日市市にお住まいで庭にはたくさんの草花や花樹が植わっており花のブログを立ち上げておられます。たくさんの花ともさんにイペーを広めていただこうと出石さんの提案でした。
本日そのIさんから嬉しい便りがありました。東京の花ともさんのお宅でイペーが開花したそうです。場所は東京都国分寺市です。
これがどの種かはわかりませんが。届いた開花の写真です。
樹高は170センチくらいだそうです。2018年のことでしたから4年生ですね。




拝復 はなさん 井川です
すばらしいイペーの写真とメール,有難くうれしく拝受しました。東京国分寺市の4年めイペー鮮やかでいいですね。
昨年来、コロナ禍のおかげで、わが花咲爺の会のイペー計画はコテンパンにほぼ全滅となり、まるで現在の阪神タイガースのようにショボクレテいました。おまけに小生の親しい友人や知人数名が、コロナ感染者になったり、倒産に追い込まれたりしまして、小生も老骨に鞭打って激励や援助に熱中していまして、50年の皆さまにもご無沙汰していましたが、この鮮やかなイペーを拝見し、やややる気が戻って来たように感じました。
ついては、はなさん、また勝手なお願いですが、今年もお庭のイペーの種子が採れたら、また少し送っていただけませんか? 数人の希望者もいますし、私もぜひ再挑戦したいのです。タイガース同様連敗(全枯れ)から脱出したいのです。よろしくお願いします。では、くれぐれも、お達者で!